![]() ![]() |
2024/03/22 現在 |
時間割番号/Registration No. | G6521 |
---|---|
授業科目名/Course Title | 国際文化論 |
授業科目名英語/Course Title | Intercultural Understanding |
担当教員名/Instructor | ヤナセ ペーテル |
単位数/Credits | 2 |
授業の方法/Type of Class | 講義 |
年度?学期/Semester | 2024年度/Academic Year 前期/zenki |
曜日?時限/Class Period | 火/Tue 7,8 |
教室/Classrooms | 307教室 |
時間割番号/Registration No. | G6521 |
---|---|
授業科目名/Course Title | 国際文化論 |
授業科目名英語/Course Title | Intercultural Understanding |
担当教員名/Instructor | ヤナセ ペーテル |
単位数/Credits | 2 |
授業の方法/Type of Class | 講義 |
Cuffet項目/Cuffet | (学校教育教員養成課程) | 1 | 現代社会と学校教育との関連 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
到達目標/Attainment Target |
1. 明治?大正時代の文化交流が現代日本の基盤をどのように築いたかを理解すること。 2. 日本文化を理解するためには常に国際的な視野が必要であることを理解すること。 |
||||||||||
関連する SDGs のゴール /17 Sustainable Development Goals |
|
||||||||||
授業の概要/Course Outline | 明治維新により鎖国時代が終わり、日本は国際社会に向けて開かれた。教育、学術、文化の国際交流が盛んになり、現代日本の基盤が築かれた。この交流はもちろん一方的なものではなく、日本も様々な国に影響を与えた。本授業では、いくつかのトピックを取り上げて激動の明治?大正時代の文化交流について学ぶ。 | ||||||||||
授業計画(内容と方法) /Course Schedule |
対面にて授業を行う。 各授業回のテーマは、以下の通りに予定されている。 第1回 オリエンテーションとイントロダクション 第2回 一柳米来留と近江八幡 第3回 キリスト教と仏教の衝突 第4回 シカゴ万国宗教会議 第5回 鈴木大拙とZen 第6回 芥川龍之介と「蜘蛛の糸」 第7回 井上円了と妖怪学 第8回 小泉八雲とKwaidan 第9回 蘭学から英学へ 第10回 親漢語続々誕生 第11回 加藤弘之と自然淘汰 第12回 John Stuart Millと自由民権運動 第13回 Herbert Spencerと学校教育 第14回 神社合祀と自然保護 第15回 リフレクション |
||||||||||
テキスト、参考図書、教材等 /Textbooks |
テキストは使用しない。リーディング教材を授業内で配布する。 | ||||||||||
評価方法/Evaluation | 出席の数と各授業で作成するリアクションペーパーにもとづいて評価する。 | ||||||||||
準備学習?時間等 /Preparation Learning |
各授業のテーマについて多少事前に調べること。 | ||||||||||
実務経験のある教員等による授業科目 /Courses Taught by Teachers with Practical Experience |
|||||||||||
受講上の注意,メッセージ等 /Caution,Message |
積極的な授業への参加が求められる。 メールアドレス:yanase.peter.ps@cc.nara-edu.ac.jp |
時間割番号/Registration No. | G6521 |
---|---|
授業科目名/Course Title | 国際文化論 |
授業科目名英語/Course Title | Intercultural Understanding |
担当教員名/Instructor | ヤナセ ペーテル |
単位数/Credits | 2 |
授業の方法/Type of Class | 講義 |
No. | 回/Time | 題目/Title | 内容/Contents | 方法/Type of class |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |
時間割番号/Registration No. | G6521 |
---|---|
授業科目名/Course Title | 国際文化論 |
授業科目名英語/Course Title | Intercultural Understanding |
担当教員名/Instructor | ヤナセ ペーテル |
単位数/Credits | 2 |
授業の方法/Type of Class | 講義 |