![]() ![]() |
2024/03/22 現在 |
時間割番号/Registration No. | G9970 |
---|---|
授業科目名/Course Title | 日本人の宗教観 |
授業科目名英語/Course Title | Japanese View on Religion |
担当教員名/Instructor | ヤナセ ペーテル |
単位数/Credits | 2 |
授業の方法/Type of Class | 講義 |
年度?学期/Semester | 2024年度/Academic Year 後期/kouki |
曜日?時限/Class Period | 火/Tue 3,4 |
教室/Classrooms | 209教室 |
時間割番号/Registration No. | G9970 |
---|---|
授業科目名/Course Title | 日本人の宗教観 |
授業科目名英語/Course Title | Japanese View on Religion |
担当教員名/Instructor | ヤナセ ペーテル |
単位数/Credits | 2 |
授業の方法/Type of Class | 講義 |
Cuffet項目/Cuffet | (学校教育教員養成課程) | 2 | 教科、領域の内容?特性 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
到達目標/Attainment Target |
1. 日本の宗教文化に関する基礎知識を身につけること。 2. それぞれの宗教の繋がり方を理解すること。 |
||||||||||
関連する SDGs のゴール /17 Sustainable Development Goals |
|
||||||||||
授業の概要/Course Outline | 本授業では、日本における神道、仏教、キリスト教といくつか民間信仰について学ぶ。特に近世以前の宗教文化に重点を置く。また授業の一端として乐竞体育_乐竞体育app下载-官方网站の周辺の寺社を訪問する。 | ||||||||||
授業計画(内容と方法) /Course Schedule |
対面にて授業を行う。 第1回 オリエンテーションとイントロダクション 第2回 神道とは 第3回 記紀神話とは 第4回 お祭りとは 第5回 神社の訪問 第6回 仏教とは 第7回 日本仏教史1 第8回 日本仏教史2 第9回 お寺の訪問 第10回 稲荷信仰 第11回 地蔵信仰 第12回 道祖神 第13回 キリスト教とは 第14回 隠れキリシタンとは 第15回 リフレクション |
||||||||||
テキスト、参考図書、教材等 /Textbooks |
テキストは使用しない。リーディング教材を授業内で配布する。 | ||||||||||
評価方法/Evaluation | 出席の数、宿題の有無、小テストにもとづいて評価する。 | ||||||||||
準備学習?時間等 /Preparation Learning |
宿題を作成し、復習する。 | ||||||||||
実務経験のある教員等による授業科目 /Courses Taught by Teachers with Practical Experience |
|||||||||||
受講上の注意,メッセージ等 /Caution,Message |
積極的な授業への参加が求められる。 メールアドレス:yanase.peter.ps@cc.nara-edu.ac.jp |
時間割番号/Registration No. | G9970 |
---|---|
授業科目名/Course Title | 日本人の宗教観 |
授業科目名英語/Course Title | Japanese View on Religion |
担当教員名/Instructor | ヤナセ ペーテル |
単位数/Credits | 2 |
授業の方法/Type of Class | 講義 |
No. | 回/Time | 題目/Title | 内容/Contents | 方法/Type of class |
---|---|---|---|---|
該当するデータはありません |
時間割番号/Registration No. | G9970 |
---|---|
授業科目名/Course Title | 日本人の宗教観 |
授業科目名英語/Course Title | Japanese View on Religion |
担当教員名/Instructor | ヤナセ ペーテル |
単位数/Credits | 2 |
授業の方法/Type of Class | 講義 |