センター長?准教授 及川 幸彦 (ESD、地球環境学、防災教育、海洋教育)
教授 赤沢 早人 (教育方法学、教育課程論)
教授 市来 百合子 (臨床心理学、学校教育臨床、芸術療法)
教授 竹村 謙司 (教師教育(教員研修、養成と研修の一体化)、算数?数学教育(教科指導法))
准教授 河野 晋也
特任教授 中澤 静男 (ESD、国際理解教育、社会科教育)
特任教授 生田 周二 (人権教育、子ども?若者支援の社会教育的研究)
特任准教授 大西 浩明 (ESDの授業づくり)
特任准教授 森岡 理恵子 (心理臨床学、学校臨床、児童臨床、心理臨床スーパーヴィジョン学)
特任准教授 長谷川 かおり
特任准教授 小島 亜華里 (教育工学、教育方法、思考力育成、初等教育、総合的な学習の時間)
研究員 杉山 拓次 (奈良公園?春日山原始林をフィールドとしたESD、環境教育、自然体験型環境教育、市民による環境保全活動の実践)
研究部員 加藤 久雄 (言語科学とESD)
研究部員 長友 恒人 (文化財科学とESD)
研究部員?客員教員 安田 昌則 (ESDのホールスクール?アプローチ)
研究部員 米田 猛 (国語科教育学)
研究部員 金原 正明 (古文化財科学 花粉分析による環境考古学)
研究部員 根田 克彦 (SDGsのための商業立地政策の日英比較)
研究部員 阪本 さゆり (生活科における深い学びとESD、子どもの育ちと学びをつなぐ幼小接続)
研究部員 中村 大輔 (ESDが適切に指導できる教員研修についての研究)
研究部員 井阪 尚司 (学校教育におけるESDのための地域資源活用についての研究)
研究部員 櫻井 惠子 (学校?地域教育支援に関わる実践?開発研究)
研究部員 櫻井 裕子 (学校?地域教育支援に関わる実践?開発研究)
研究部員 藤田 美佳 (学校?地域教育支援に関わる実践?開発研究)
研究部員 川野 麻衣子 (学校?地域教育支援に関わる実践?開発研究)
研究部員 水野 篤夫 (学校?地域教育支援に関わる実践?開発研究)
学校教育講座 教授 板橋 孝幸 (近?現代における地域教育運動の研究)
教授 橋崎 頼子 (市民性教育のカリキュラム構成原理に関する研究)
社会科教育講座
准教授 河本 大地 (地域の多様性を生かした社会づくり)
理科教育講座 教授 青木 智史 (文化財科学、博物館学)
美術教育講座 教授 山岸 公基 (日本?東洋仏教美術史の研究)
保健体育講座 教授 髙橋 豪仁 (生涯スポーツ、スポーツイベントに関する研究)
教授 笠次 良爾 (学校保健、スポーツ医学(整形外科))