平仮名にもトレンドがあった!?-国語科書写用教科書における平仮名を見てみよう-(北山 聡佳 著)- 奈良教育乐竞体育_乐竞体育app下载-官方网站 出版会 ー
6/11

しか?られなくなりました。そして平成に?り、すべての教科書において「そ」は1画となったのです(表4)。同じく「ひ」も、2画のものがありましたが(図6)、こちらはもう少し早く、1画に統?されています。 5.マイナーな平仮名のかたち 教科書にはまだまだ多くの平仮名字形の流?がありますが、ここからはマイナーな字形を紹介します。今の教科書で統?されている形を基準として、異なるものを取りあげます。 「む」はどのように書きますか。戦後のある教科書には、図7(左)のような形が登場しています。2画?の回旋の動きをした後、2画?の縦画より右へ出してから左に戻るように書かれています。1955年度から1960年度まで、この出版社による教科書だけに登場します。また、「る」の最後が接さない書き?もありました(図7中央)。これは、いくつかの教科書に?られ、1968年度にはなくなりました。はじめに触れた「や」は、実にさまざまな形がありますが、3画?の終わりに注?すると、はらいになっているものがいくつかありました(図7右)。 ?学?が鉛筆で書き易いように、?字の雰囲気や書き?(鉛筆の運び?や筆圧)にも各教科書で?夫がなされていますが、ある教科書では、ある時期に、すべて同じ筆圧(太さ)で、できるだけ直線を?いて平仮名の?本を提?しています(図8)。これは、同時期の他の教科書に?べてもかなり細い線で書かれているため、それぞれの動きが?えやすく、「む」などでは交点がはっきりしています。はねるところを最?限にしていることも分かり表4 「そ」の変化 出版社名 使? 年度(年度) 東京書籍 学校図書 教育出版 光村図書 ?阪書籍 ?本書籍 1989(平成元) ? 1991(平成3) 1992(平成4) ? 1995(平成7) 図7 マイナーな字形 図6 2画の「ひ」 図8 直線的な平仮名

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る