なまえ(和名)
ムーアシロホシテントウ
なまえ(学名)
Eocaria muiri
いろ
体(からだ)の色(いろ)は、黄色(きいろ)?オレンジ色(いろ)で、白(しろ)い点(てん)の模様(もよう)がある。
きせつ
4がつ?11がつ
なかま
甲虫目(こうちゅうもく) テントウムシ科
おおきさ
体長(たいちょう) 4?5.5 mm
すみか
ササ類(るい)やケヤキ、エノキの木(き)についていることが多(おお)い。
くわしいせつめい
成虫(せいちゅう)?幼虫(ようちゅう)ともに、低(ひく)い木(き)に寄生(きせい)する白渋病菌類(しらしぶびょうきんるい)を食(た)べます。

シロホシテントウによく似(に)ていますが、前胸(ぜんきょう)と呼(よ)ばれる頭(あたま)と胸(むね)の間 (あいだ)のような部分(ぶぶん)に4つの白(しろ)い点(てん)が並(なら)んでいるので見分(みわ)けることができます。

成虫(せいちゅう)で冬(ふゆ)をこし、冬(ふゆ)は、朽(く)ち木(き)の中(なか)や、樹皮(じゅひ)の下(した)で生活(せいかつ)します。

北海道(ほっかいどう)?本州(ほんしゅう)?四国(しこく)?九州(きゅうしゅう)に分布(ぶんぷ)しています。

ムーアシロホシテントウ