ハナズオウ(花蘇芳)        Cercis chinensis       マメ科                          

花のアップ


果実
 4月に花を咲かせる落葉低木。高さ5mくらいになり、中国原産です。江戸時代に渡来しました。

 濃いピンクの花を、葉がまだ展開していない枝いっぱいにつけます。ピンク色の花をつける株もあれば、白い花をつける株もあります。
 果実は「サヤエンドウが木になっている!」と思うほどサヤエンドウに似ています。夏は緑色をしているのですが、秋になるにつれ紫色がかってきます。
 花が枝いっぱいにすずなりにつくように、果実も枝いっぱいにすずなりにつきます。果実がマメそっくりなので、果実を見ればすぐにマメ科であることが分かるでしょう。花もマメ科の特徴を現しています。他のマメ科の植物も大きさはいろいろですが、実は同じような花の形をしているんですよ。比べてみましょう!
  
   他のマメ科の植物
     ニセアカシアカラスノエンドウシロツメクサミヤコグサ などなど。他にもたくさんあるよ☆
   TOP      植物図鑑メニューへ      木本マップへ