7月から10月に花を咲かせる、熱帯アメリカ原産の外来植物。
栄養繁殖が盛んで、夏に池一面を覆いつくす様子を見かける。観賞用として持ち込まれたのが最初で、今や、いろんなところで野生状態で見られる。
栄養繁殖を盛んに行い、一個体でも池に浮いていれば、一週間後には覆い尽くすほどの繁殖力である。
ホテイアオイには思い出がある。私の住んでいた香川県はため池が多いことで有名である。小学生のころ、夏になったら池いっぱいに紫色のキレイな花を咲かせる、この植物が不思議で不思議で、自由研究をすることにした。池からちょっとだけ取ってきて、大きなたらいの中で育てていたのだが、見る見る間にたらいいっぱいになり、ちぎっては干して捨て、ちぎっては干して捨てした。何てよく増えるのだろう…と、子どもごころに強く残っている。花でおしばなを作ったり、インクを溶かした水で育ててみたり、何で浮くのかふくれている部分を切ってみたりといろいろやった。
|