北アメリカ原産の比較的最近の帰化植物です。
4月〜6月ごろに花を咲かせます。
花はカタバミとよく似ているのですが、全体を見るとカタバミは茎が地をはい、オッタチカタバミは茎が立ち上がっているので見分けはつくと思います。全体に白い毛が多めです。
はじめ、最大の違いの立っているかいないかに気づいてはいたのですが、それが種の違いだとは思わず、個体差だと思いオッタチカタバミをカタバミと思い込んでいました。後でオッタチカタバミの存在を知りました。
植物体が立っていいるか、地をはっているかで名前が違うなんて…(本当はそれだけの違いじゃないのだが) なんて植物は奥が深い!と思いましたね。
|