2年 生活科でザリガニの学習 公開日  :  2025-07-01 17:11

奈良教育乐竞体育_乐竞体育app下载-官方网站付属小学校

自分たちでアメリカザリガニをつかまえた2年生。

ザリガニ1.JPG ザリガニ?.JPG

水の中でくらすのにどんな体のつくりになっているのかな?

水の中で何を食べているのかな?

食べるのに都合のいい体のつくりは?

生きものの体は、くらしの場と食べ物にかかわって都合のよいつくりをしています。2年生は今、アメリカザリガニでその学習をしています。外来種ですが、大きな体は2年生が観察するのにピッタリ。

 

実際に飼育しながら観察し、観察しながら実験もして、だんだんとアメリカザリガニのひみつを知ります。

知ることで、世話が上手になるだけでなく、もっと見ようとするようになります。

DSC_4467.JPG DSC_4470.JPG

「長さ7㎝5㎜」(←早速算数で学習した長さを調べています)

「足と手をつかってゆっくりすすむ」

「ひげはながい」

「うごきはうしろバック」

「たまにしゅんかんいどうくらいはやい」

本物だからこその学びを大事にしています。

カテゴリ   :   ブログ
最終更新 : 2025-07-01 19:03