★若手からベテランのみんなで考える保護者との関わり方 -「攻め」の保護者対応論-  | 
|
|---|---|
| 内容 | 
  本講義は、文部科学省「リカレント教育エコシステム構築支援事業」の補助事業となります。
 若手?中堅?ベテラン?管理職問わず、保護者対応をどのように行いながら学校運営を進めるのかについて日々苦心しており、「モンスターペアレンツ」という言葉も流布する等、「保護者」はネガティブイメージをもたれがちである。また、保護者対応は大切な仕事であるにもかかわらず、教員養成?研修の場では学習機会が少ないことが、保護者対応への不安を招いていることも考えられる。本講座は、保護者をクレーマーと同様にネガティブに捉える「防御」的発想から脱却し、「子どもの成長?発達を支えるカウンターパート」として、講義、ロールプレイ等を通して、学校危機管理論として保護者理解?関係構築を模索する「攻め」の姿勢で考えるものである。 募集要項はこちら  | 
| 日時 | 
   7月28日(月) 10:15~12:00 (受付9:45~)  | 
| 場所 | 
   なっきょん交流棟(旧連携教育開発センター) ※車の入構制限をしております。公共交通機関をご利用ください。  | 
| 対象 | 
   教員(国公私立、職位不問)、教育行政関係者等  | 
| 講師 | 
   小林昇光 教職開発講座  | 
| 受講料/定員 | 
   受講料 500円 ※当日お支払い 定 員 20 名(先着)  | 
| 申込方法/期間 | 
   申込み方法 下記、申込みフォームよりお申し込みください。 申込フォームはこちら ※6/25定員到達 申込締切:7月22日(火)(先着順)  | 
| お問い合わせ/ お申込み先  | 
  【問い合せ先】※基本的にはメールでご連絡ください。
 奈良教育乐竞体育_乐竞体育app下载-官方网站 小林研究室 E-mail : kobayashi.norihiko.2  |