[准教授]河野 晋也 (KONO shinya)

乐竞体育_乐竞体育app下载-官方网站紹介
職名?氏名 [准教授] 河野 晋也 (KONO shinya) 
          [准教授]河野 晋也
          (KONO shinya)
連絡先 TEL:0742-27-9159
MAIL:kono.shinya.7e
最終学歴 広島乐竞体育_乐竞体育app下载-官方网站教育学研究科
博士(教育学) 2022年
所属 教育連携講座/ESD?SDGsセンター
専門分野 ESD(持続可能な開発のための教育)
主な担当授業
  • ESD-SDGs基礎論
  • ESDと学校教育
  • ESD原論
  • ESD概論
  • ESDと生活科?総合的な学習の時間
  • ESD?SDGsの理論と実践(乐竞体育_乐竞体育app下载-官方网站院)
  • 課題研究I(乐竞体育_乐竞体育app下载-官方网站院)
  • 課題研究II(乐竞体育_乐竞体育app下载-官方网站院)
主な業績

【著書】

  • 『小学社会』/『小学社会教師用指導書?総論編』(共著)日本文教出版、2024年
  • 『学校教育におけるSDGs?ESDの理論と実践』(共著)、協同出版、2021年
  • 『ESDの授業づくり』(共著)、京阪奈情報教育出版、2021年 

【論文】

  • 「ESDとしての平和教育実践:戦争の未然防止に焦点をあてた『戦前責任』に着目して」(共著)、ESD研究 7、2025年 
  • 「歴史文化遺産を題材としたESDにおける価値の内在化」(共著)、ESD?SDGsセンター研究紀要 3、2025年 
  • 「教職乐竞体育_乐竞体育app下载-官方网站院における理論と実践の往還による実践知の創出I:教職乐竞体育_乐竞体育app下载-官方网站院教員への聞き取りに基づく『理論と実践の往還モデル』の試行的検討」(共著)、大分乐竞体育_乐竞体育app下载-官方网站教育乐竞体育_乐竞体育app下载-官方网站研究紀要 46(1) 、2024年 
  • 「ESDにおける価値観の変容をうながす知識の再構築」(単著)、社会科教育研究 149、2023年 
  • 「ESD 授業実践における行動化の意義」(共著)ESD?SDGsセンター研究紀要 1、2023年
  • 「持続可能な社会の担い手に求められる統合的な能力 : 批判的思考との関連に着目して」(単著)、教育実践総合センター紀要、2022年
  • 「持続可能な社会の担い手としての価値観変容をめざす社会科学習 :?素朴概念の転換を取り入れた学習方略」(単著)、教育学研究 2(2)、2021年
  • 「持続可能な社会の創り手に求められる批判的思考力の育成 : 小学校社会科第5学年『これからの食料生産』の実践をとおして」(単著)、社会科教育研究 139、2020年 
  • 「持続可能な社会を形成する主体としてのアイデンティティの構築:小学校第5学年総合的な学習の時間の実践を通して」(単著)、次世代教員養成センター研究紀要 4、2018年 

など

研究と教育について ESDを通して、持続可能性という価値がどのように学び手の中に育まれていくのかを研究しています。特に、最近では学習科学や人の学び方についての研究をESDに取り入れることに興味を持っています。正解のない問いに向き合うことが多いESDですから、私も学生の皆さんやESD実践者の皆さんに学ばせてもらいながら、考え続けていきたいと思っています。
所属学会
  • 日本ESD学会
  • 日本環境教育学会
  • 日本国際理解教育学会
  • 日本社会科教育学会
  • 全国社会科教育学会
社会的活動
  • 近畿地方ESD活動支援センター企画運営委員(2025年~)
  • 教職員等環境教育?学習推進リーダー養成研修講師(2024年~)
  • 日本ESD学会 編集担当理事(2024年~)
  • 環境省?日中韓環境教育ネットワーク(TEEN)共同プロジェクト委員(2020年~2024年)
  • 北九州ESD推進協議会未来創造委員会委員(2023年~2024年)

など

講演のテーマ ESDの授業づくり など
カテゴリ   :   教育連携講座
最終更新 : 2025-04-28 10:27