乐竞体育_乐竞体育app下载-官方网站元年11月19日
学生 各位
防災訓練???????????
座長 笠次 良爾
防火管理者(財務課長)
乐竞体育_乐竞体育app下载-官方网站元年度防災訓練の実施について
来る12月4日(水)に全学(附属学校園を除く)を対象とした、大規模地震想定の防災訓練を実施します。
地震はいつ、どこで発生してもおかしくありません。
いざ地震が発生した際に、どのように行動するかを日頃から学ぶことは、自分自身の生命、身体を守るだけでなく、教員になった際に、大切な子どもたちの生命、身体を守ることや、また子どもたちにどうやって自分の生命、身体を守るかを教える際に、非常に重要です。
「自分には関係ない」、「起こっても自分は大丈夫」と安易に考えずに、自分と大切な人を守るために、ぜひ主体的に訓練に参加してください。
目的
大規模地震発生の非常事態に備え、本学の学生?教職員の安全確保、組織的な災害対応体制の向上を図るため、防災訓練及び防災教育を実施する。
実施日時、場所
日 時:乐竞体育_乐竞体育app下载-官方网站元年12月4日(水)11:45~12:25
場 所:高畑キャンパス(附属幼稚園、小学校除く)
参加者
(1) 学生、教職員(非常勤含む)
(2) 守衛室職員
※訓練時間中は、通常の各業務窓口を閉鎖する(最小限の職員は待機)。
★下記の授業を受講している学生各位は、通常通り授業が実施されます(訓練参加不可)
?初等教科教育法(理科)〈Dグループ〉 担当:中村幸成先生(化学第1実験室)
?デザインⅡ 担当:新田恭子先生(総合絵画室)
?アジアの中の日本美術史 担当:山岸公基先生(次世代センター2号館多目的ホール)
災害想定
(1) 乐竞体育_乐竞体育app下载-官方网站元年12月4日(水)11:45 和歌山県南方沖(南海トラフ)を震源とした、マグニチュード8.0、震度6強の地震が発生
(2) 理科2号棟調理実習室で火災発生
訓練内容(予定)
11:45 訓練参加授業において、授業終了
アプリ設定者は、スマートフォンのマナーモードを解除
11:47 地震発生、緊急地震速報鳴動(地震防災訓練アプリ等)
シェイクアウト訓練(1分間)
各自で身を守る基本行動(以下の「安全行動1~3」)をとる。
【安全行動1 姿勢を低くする(DROP)】
?地震の揺れに伴う転倒を防止し、その場から動かされないようにするため姿勢を低くする。
【安全行動2 体や頭を守る (COVER)】
?頭を保護し、丈夫な机の下など安全な場所に避難する。
?机など隠れる場所がない場合は、手や腕、カバンや本など、身近なもので頭を守る。
【安全行動3 揺れが収まるまで動かない(HOLD ON)】
?揺れている間に動くのは危険。揺れが収まるまでその場にとどまり動かない。(1分間)
11:48 学生?教職員...グラウンドへ避難開始(授業担当教員は学生を避難誘導)
※グラウンドでは下記が実施される予定です
?安否確認システムへの登録のお願い
?学生消防団設置ブースでの防災体験(救護活動等)
災害対策本部及び事務局各班の職員...対応訓練行動
12:20 グラウンドにて講評
12:25 訓練終了
※下記いずれも奈良市中央消防署主催
1.ドクターヘリの着陸(12:25~13:00頃 乐竞体育_乐竞体育app下载-官方网站グラウンド)
訓練終了後、ドクターヘリが着陸予定です。希望者はドクターヘリを見学可能です。
2.防災イベント(研修会)の開催(13:00~16:30講義棟308教室)
地域?学校連携における災害時の対応をテーマとした防災イベントが開かれます。
誰でも参加可能です。
(参考)イベントチラシ
/ADMIN/KAIKEI/soumu/bousai/R1bousai_event.pdf
1.地震訓練アプリ事前設定について(スマートフォンをお持ちの方)
放送設備が使用できないため、訓練開始のアナウンスに防災訓練アプリを代替として用いる予定です
(講義棟などは拡声器による巡回も併用検討)。
円滑な実施のため、参加者各自のスマートフォンに、下記設定のご協力をお願いいたします。
未対応の機種等もございますので、可能な範囲で結構です。
★下記の授業を受講している学生各位は、通常通り授業が実施されますので、
アプリの設定はしないでください(訓練参加不可)
?初等教科教育法(理科)〈Dグループ〉 担当:中村幸成先生(化学第1実験室)
?デザインⅡ 担当:新田恭子先生(総合絵画室)
?アジアの中の日本美術史 担当:山岸公基先生(次世代センター2号館多目的ホール)
1.アプリをインストール
下記のアプリ公式サイトの案内(ページ中ほど)に従い、アプリをインストールください。
NTTドコモ「地震防災訓練アプリ」
https://www.nttdocomo.co.jp/service/areamail/earthquake_warning/disaster_prevention/
※ドコモユーザー以外も利用できます
2.訓練日時の登録
インストールしたアプリを起動し、「訓練を登録する」を選択すると、カメラ画面になります。
下記のいずれかの方法にて登録ください。
①カメラで下記のQRコードを読み取る
②カメラ画面下部の「手動で登録」を選択し、2019年12月4日11:47 を設定する
※iphoneの場合は合わせてアプリのバナー通知を「持続的」に設定
3.当日11:45にマナーモード解除
マナーモードに設定していると?アプリが鳴動しません。
お手数ですが当日11:45になりましたらマナーモードを解除して待機ください。
訓練参加授業では、11:45に授業を終了し、担当教員からマナーモード解除を
呼びかけていただく予定です。
一部教室等ではアプリ設定済タブレットの設置併用を検討しています。
2. 安否確認システムの登録について
7月のシェイクアウト訓練でもテストにご協力いただきました、本学の安否確認システムですが、
今回訓練時も、当日グラウンドに避難された後に登録協力をお願いいたします。
平常時より、お持ちの携帯電話等にサイトURLを保存しておいていただくと
非常時の登録がスムーズですので、設定保存を推奨いたします。
本件については安全衛生委員会より別途通知予定です。
安否確認システムURL
https://saigai-narakyou.sakura.ne.jp/NUE/
<保存例>
スマートフォンの方
リンク先をホーム画面にショートカット保存
ガラケーの方
インターネットメニューでブックマークとして保存
防災訓練プロジェクトチーム
(座長 笠次良爾 教授)
奈良教育乐竞体育_乐竞体育app下载-官方网站財務課 総務?決算担当(9112)
kaikei-service